トレーシーメソッドもブログも続かないワタシが次に始めたのが、ヴァイオリンです。
先々週から練習を再開し、毎日とはいかないまでもかなり練習やってますb
4年くらい前に、現役で活躍中のヴァイオリニストさんと縁があり、習い始めました。
2年くらい続き、小規模な発表会まで企画してもらって自分も参加しました。楽しかった。。
でももともときちんと定期的なレッスンの約束をしていなかったため、先生がお忙しくなってしまったこともあり、いつのまにかレッスンも途絶えてしまいました。
きちんとヴァイオリンの教室に通いなおすことも考えているのですが、本当のところ、もう上記のヴァイオリニスト先生以外の人から習う気が起きないのです。
たぶんですが、習った構え方がちょっと特殊なのです。先生から教わった構え方を、いまさら標準的な持ち方に直す気がしません。
でも「これがわたしの構え方だから」と意固地になれるほどに習得してるかどうかもわからないし。
そういうわけで、たとえ非効率的でもどんどん崩れていたとしても、とりあえず独学でいくことにしました。
今のところ、音階とセヴシックの一番最初、それにスズキの1巻をひととおり、更に2巻に入っています。
疲れていなければ、今まで発表会で弾いた曲を弾いてみたり。
これがわたしのメインバイオリン。名前は徳田さんです。
もう1台、習い始めたときに買ったHOSCO社のバイオリンがあります。