半年ほど前からトイカメラにゆるくハマっておりまして、既にフィルム10本分ほど撮っています。
わたしの持っているカメラはこちら。
HOLGA135BC。
35mmフィルムで撮れるので、フィルムの扱いも、補充も現像も、全て昔と同じ。手軽で重宝しています。
(といってもわたしは使い捨てカメラとデジカメしか持ったことがなかったので、フィルムの出し入れは初体験でした。)
でもこれにはストロボがついていないという弱点がありまして。昼間でも屋内で撮影した分はことごとくアウトでした。
ストロボつきのカメラが欲しいなあと最近悩んでいます。
欲しいのはこれ。
HOLGA120FN。
ストロボ内蔵です。
しかも、フィルムが120という外国の規格で、トイカメラらしい正方形の写真が撮れるようです。
大きなカメラ屋さんに行かないとフィルムが買えないし、現像もちょっと高いです。
でもそのほうがトイカメラにハマってます!ってかんじで、ちょっと憧れます。
でも・・・そこまでのめりこんでいいのか?そんなにお金かけてどうすんの自分!?・・・と購入を躊躇しているところです。
そもそもずっとお気に入りで5年以上使っているデジカメがあるし。手軽な写真にはiPhone使いまくりだし。
フィルムカメラにこだわるのなら、普通にフィルムコンパクトカメラを買えばいいんじゃん?と思って、目をつけているのがこちら。
NATURA CLASSICA。
デジカメよりも高いコンパクトカメラってどうよ。いかにもこだわってるって感じじゃないですか。
でもでも、本当のところ手軽に身近に写真を楽しみたいのです。iPhoneは手軽に撮れるけど、結局フォトライフにメールしたり、Evernoteに送ったりしてPCに取り込み、そこからUSBメモリにコピーしてプリント、という手順を踏まないと、いつもの紙の写真にならないので、案外遠いのです。
手元にプリントされた写真が残るまででもっとも手軽といえば、コレかなーなんて思っています。
インスタントカメラのチェキ。
この3者で迷っているのです。
結局のところ全部買ってしまいそうな自分が怖いです。
今日はさんざん迷った挙句、自分の手で写し取ればいいんじゃね?ってことで、色鉛筆を買うというわけのわからない結果となりますた。