おいしい金目鯛が食べたい!!!!!の思いが積もり積もったので、ゴールデンウィーク最後の2日間を使って伊豆に行ってきました。
金目鯛を求めて下田まで行きましたが、ちょっと戻って伊豆高原に一泊の計画です。
おいしいお魚を食べるのー?とわくわくして荷造りを見守るちーちゃんですが、残念ながらちーちゃんはお留守番です。
下田に着いてさっそく金目ダイ料理のお店へ行きました。
ガイドで調べてiPhoneで地図を出し、やっといきついた「魚介料理 なが里」。
お造りもおいしかったけど、なんといっても金目鯛のせいろ蒸しがおいしかった!
感動のおいしさでした。
下調べして、てくてくと歩いて行ったかいがありました。
行き帰りは下田の町並みを眺めながらおさんぽできました。
下田といえばこの建物。この壁、なんていうんだっけ?
次に向かったのが伊豆高原。
普通電車に乗ってみたら、電車の中に動物のぬいぐるみがいっぱいでした。
伊豆シャボテン公園の、50周年(!)記念の広告電車でした。
伊豆高原のペンションで一泊しました。温泉にもつかり、夕飯に金目鯛のお造りを食べて大満足。
翌日もよく晴れて暑くなりました。
まずは城ヶ崎の海岸をお散歩。
ひとくちに城ヶ崎といってもたくさんの岬があり、ひとつひとつの岬に名前がついていて、地元の人はその名前で呼ぶそうです。
2キロくらいを散歩したでしょうか、灯台や吊橋も楽しみました。
今回はシャボテン公園はスルーして、その奥にある大室山に行きました。
ちょっと変わった山です。外国の山のように、木がほとんど生えていないのです。
草ばかりで低木がたまにあるくらい。
外から見ても、つるんとしています。
頂上には、火山の噴火口がすり鉢のように丸くあって、その周り1Kmほどが遊歩道になっています。
すり鉢の底では、アーチェリーができるようになっていました。
伊豆高原から特急に乗って戻りましたが、最後に買った駅弁も、もちろん金目鯛のお弁当でした。
海へ山へたっぷり見て回った上、食べたかった金目鯛もたっぷり食べれて、大満足の旅でした。
しかし日ごろの運動不足がたたった上、絶対風邪を引かないと油断していたためか、
翌日から、いまだ続く風邪に悩まされることになりました・・・。
Aodreyの下田〜伊豆高原旅行(togetter)
http://togetter.com/li/19019