長年仕事中に飲むものはペットボトルの水か缶コーヒーでしたが、最近お弁当ブームだからか(?)、飲み物代を節約したいなあと思うようになりました。
水筒の種類が豊富になったので、口が大きくて洗いやすいのがひとつ欲しいなあと思って雑貨屋さんを眺めていました。
でもこれといった決め手がなくて、つい楽なほう(飲み物購入)に流されたまま数ヶ月が経っていました。
兄夫婦と母の絵画展に行った帰りに、千葉そごうを見てきました。
帰りにと言いつつ、時間的にはデパートをうろうろ見ていたほうが長いのですが。
文房具好きは我が家共通なのか、満場一致でロフトを散策。
わたしは今日は絶対1個買うぞと決意して、棚にワゴンに大量に展示している水筒を眺め回しました。
そして選んだのが小さめの水筒・・・ではなくて、
これです。
これはいったいなんでしょう。
・
・
・
・
・
マグカップに使う蓋でした。
シリコン製です。
上から軽く押さえると、へこんで圧がかかり、蓋でカップが持ち上がるくらいしっかりと閉まります。
これなら、給湯室でお茶を入れてから、長い廊下を戻っても、お茶をこぼす心配がなくなります。
家にあったカップとこれを使って、一週間ほど紅茶で過ごしてみました。
思ったほどメンドウでなくて快適です。
週に一度は茶渋を漂白するためにカップごと持ち帰らないといけなさそうなのが、今のところ唯一メンドウな点です。
節約にもなっているはずですが・・・既に家計簿は続いていないので、今のところ実感がありません(笑)