ググってもわからなかったので、記録します。だいぶ個別の事象なのかもしれないけど。
わたしのwindows8のパソコンはHDMIケーブルでテレビにつなげて、FuluやYouTubeを楽しんでいるのですが、テレビで動画を見ながら何か作業することができないのが悩みでした。
そこで、テレビを2つめのモニタとして扱うようにしました。
チャームという画面を出して、追加した画面をどうするか選びます。
拡張ってのを選べば、2画面になるのがアイコンでわかります。
テレビでHuluを流しながらPC作業ができて、快適、効率的!
でも、あるときなぜか、マウスカーソルが消えてしまいました。
タッチパネルでできることにも限界があり、非常に困りましたが、ちょっとググってもあまり有益な情報がなかったので、いちかばちか、もう一度切り替えをしてみました。
一度別のモード(デフォルトは「複製」だったので、「複製」など。)に切り替えて、マウスカーソルが復活したことを確認してから、また「拡張」に戻しました。
ひとまずマウスカーソルが戻って一安心。
もしまた消えても、画面の切り替えをしてみれば復活してくれそうです。