東京都内に住んでいたときは、銀座や日本橋の方が家から近いくせに、池袋の東武デパートに通っていました。
友の会に入り、クレジットカードも作って活用しまくっていました。
今回横浜に引っ越してきて、池袋まで1時間かけて行くのはさすがにバランス悪いなあと思っています。(それでも東横線が伸びたので、うまくすれば1本で行けちゃうんですけど)
ネスプレッソコーヒーのカプセルを買うことも考えると、横浜の高島屋をホームデパートにするのがいちばん合理的なようです。一度行きましたが、カプセルも満足して買えたし、大好きなシビラの洋服も眺められるしなので、これからのデパートライフもどうやら安心です。
そして今回、最後の東武デパートに行ってきました。どうしてかというと、クレジットカードで溜まったポイントを使ってしまいたかったからです。
じゃーん。池袋での最後の散財です。
まずは片手鍋。うちではお味噌汁を作るのにずっとホーローのミルクパンを使っていたのですが、取っ手が取れかけていていよいよ寿命だったのです。去年結婚祝いにいただいたビタクラフトのお鍋があるのですが、これと同じデザインの片手鍋が欲しいとずっと思っていました。大きさといい、デザインといい、ぴったりのがあって嬉しい。
それから、ネスプレッソのカプセル何本かと一緒に買ったのが、ステンレス製のルンゴカップです。これは2客とマドラーがセットになっていました。これは良いと思って買ったのですが、実際に何度か使ってみると、普通のコーヒーカップのほうが良いことがわかりました。ルンゴがぴったり入るサイズなのですが、あまりにぎりぎりぴったりで見栄えがあんまり良くないなあと思うことと、サイズのせいなのか口に近づける時の角度のせいなのか、飲むときにコーヒーの香りがあまり感じられない気がします。ちょっと残念。どうもネスプレッソのアクセサリ品は結局使わないことが多いようですが、つい買っちゃうのでした。
手前のピンクの箱は、資生堂の化粧品です。
ここ2年くらいは、化粧品は資生堂で落ち着いています。安心して勧められるままのものを使えます。
クリニーク→ケサランパサラン→シュウウエムラ(合わなかった)→資生堂。
あまりいろいろ試さないわたしでもこれだけの変遷がありましたが、しばらくは悩まないですみそうです。
わたしのビタクラフトのお鍋2個。フライパンも欲しいなあ。
カプセルを詰める前に撮った写真。これだけピンチになっていました。
東武デパートは切手商も入っていて、毎回楽しみに見に行っていました。今回は最後なので、猫切手などいくつかパケットを買ってしまいました。切手楽しい。
これからは横浜のデパートライフが始まります。さようなら東武。よろしく高島屋ー!
![]()
|
![]()
|