はてなブログ5周年ありがとうキャンペーンお題第1弾「はてなブロガーに5つの質問」
1. はてなブログを始めたきっかけは何ですか?
はてなを知ったきっかけは、人力検索はてなで「WebDAVクライアントを試せるサービスを知りたい」と質問したことがきっかけです。もう10年くらい前です。
q.hatena.ne.jp
社内で、テストできるサーバを探していて、「やっぱここは検索エンジンはやぶさでしょう!人力検索だよ」などと先輩が言っていたのを聞いて、人力検索で検索したんだと思います。
何もかも全てが懐かしい。
ちなみにはやぶさのサイトは探しても見つからなかった。さすがに閉鎖されたようです。。
その後、黒猫を飼い始めたわたしはブログを書くことにして、選んだのがはてなダイアリーです。
d.hatena.ne.jp
この黒猫「がう」を病気でなくしてしまうと、新たなアカウントで、今度は自分自身の記録のためのブログを書きたいと思いました。
この頃mixiをやってはいたんですが、やっぱりブログが良かったんですね。
記念すべき一投目はこの記事です。7年前。
aodrey.hatenablog.com
この日以前にも記事があるのは、のちにmixiから日記をコピペで移動しているからです。
さてやっと本題、はてなブログに移行したのはこの記事からのようです。
aodrey.hatenablog.com
最初招待制だった時は羨ましかったこと、移行ができるようになって一度試したけどダイアリーの方が書きやすいからと取りやめたこと、いよいよ移行したこと、順に書こうと思ったらこちらの記事に全部書いてました。終了!
この記事を書くに当たって色々検索していたら、自分が書いていたらしいこんなブログを見つけました。
yaplog.jp
あんまり覚えてないけど確かに多読にチャレンジしてたわ!わたし結構英語読んでたわ!この時のほうが英語力あるわ!
そしてこのブログの中でも、「はてなダイアリーに移行したい」って書いてるw
2.ブログ名の由来を教えて!
自分の生活の記録のためのブログにしたい。それって絵画で言えば静物画かなあと思いまして、この名前にしました。音楽アルバムやラジオ番組名みたいでオシャンティでしょ。
3.自分のブログで一番オススメの記事
aodrey.hatenablog.com
生まれて初めてホッテントリ入りした記事です。今読むとバカみたいだし実際バカでこの回も試験落ちてるんですがw
4.はてなブログを書いていて良かったこと・気づいたこと
wattoさんに捕捉されてからか、自分が人様のブログを読者登録し始めてからなのか、読者という方が増えてくれて、そのおかげでここ数年のブログの書き方が変わったように思います。
「どうせ誰も読まない」から、「ちょっといいこと書こう」と、他人の目を良い意味で気にしています。背筋を正すような気分と言えばいいのかな。
しかしちょっと構えすぎなのか、1エントリ書くのに2〜3時間かかってしまうことが問題になってきているので、もっと気軽なエントリを増やして、毎日のように書きたいとも思っています。