すぐログという鉛筆つきの小さな手帳を購入して使い始めました。
測量野帳をBullet Journal風に使っているのと併用しているので、今持ち歩いている紙モノはこんなかんじ。
測量野帳もまた小さいし、野外などで使うことを想定されているわけなので、ちょっと目的がかぶるきがします。すぐログが良さそうだったら、普通の手帳はもっと大きいサイズのものにして、分担させるほうが良さそうです。
ちなみに今年度から、出向先で手帳がもらえたので仕事限定で使っています。A5サイズの月間ブロック+週間レフト。やはりこの形式が慣れていて使いやすいです。ですが、いかんせん大きすぎ。そして持ち帰っても家ではほぼ使わない。なので思い切って置きっぱなしにしてみました。全然問題なく使えていてむしろ快適でした。以前なら手帳を持って帰らないなんて考えられないことでしたが、仕事のことしか書かないようにすればむしろ重たい思いをして持って帰る必要ゼロ。当たり前のことなのに、「手帳にはプライベートも仕事のことも全部書いて一元化!」というよく言われるハウツーに縛られ過ぎていたようです。
まだ9月ですがもう来年の手帳が並び始めていて、まだ選び始めていないのにわくわくしてきてしまいます。
再びA5のノートに戻ってBullet Journalにチャレンジを続けるか、やっぱり使いやすそうな印刷済みの手帳を選ぶか、じっくり楽しく考えています。
今日の絵本

- 作者: 竹下文子,鈴木まもる
- 出版社/メーカー: 偕成社
- 発売日: 2015/10/22
- メディア: 単行本
- この商品を含むブログを見る
2歳児が朗読に集中した度: ★★★★☆
2歳児が指差しで絵を楽しんだ度:★★★★☆
2歳児がひとりでも読んだ度: ★☆☆☆☆
絵が気に入った度: ★★★☆☆
お話が気に入った度: ★★★☆☆
教育要素度: ★★☆☆☆
ゴミ収集車の1日を密着する楽しい絵本です。絵に色々な要素が書き込まれているので、指差しが止まりません。最後のページの収集車の断面図も図鑑要素があって楽しいです。
最近2歳児も読まれ慣れてくれたのか、ずいぶん集中して聞いてくれるようになりました。
2歳児は本物の収集車を見たことがない気がするので、土曜日は早起きして見てみたいです。