今日のできごと
3歳児ついに保育園から咳がひどいので病院に行ってはどうかとご指導いただく。明日行きます。
今日の活動
所属している会社のサイトを作成している。今公開しているサイトはレガシー感が否めず、もっとモダンでレスポンシブなサイトを求められているため。
育休時代にwordpressの無料テーマを使って作ったモックがあるのでそれを目指してwordpress抜きのまっさらから構築を試みている。(半分遊んでる)
Bootstrap素晴らしい。楽しい。
Bootstrapで使うべきファイルを間違えた話
ところで最初、Bootstrapからcssをダウンロードして使ったが思うようにスタイルが反映されず、なぜだろうと思ったら、導入するファイルを間違えていた。
サイトからダウンロードすると、jsとcssがそれぞれ何種類か入っているので、目的に応じてどれを使うか選択する必要がある。
ドキュメントでは以下のように分かりやすく解説されている:
しかしこんな表すら驚異的な注意力でスルーするわたしは、jsに引きずられてか、cssもgridのついたほうがより盛られていると勘違いしたのだった。includeしている一文からgridを削っただけで急に思い通りの画面に。自分でびっくりするほど読解力がない。
今日のごはん
朝
ごはん、納豆(ネギ)、味噌汁、青汁
前の晩にネギを使った時、ちょっと残して刻んでおくと、朝の納豆がちょっと豪華になる。
間
コーヒー
今日の3歳児
お父さんに咳を浴びせるのはやめなさい。
今日の読み聞かせ
おやゆびひめ。

- 作者: アンデルセン,柳川茂,照沼まりえ,越田美喜
- 出版社/メーカー: 永岡書店
- 発売日: 2002/01/01
- メディア: 単行本
- この商品を含むブログを見る
小さいサイズの絵本は手に取りやすいからか書店でよくねだられる。ディズニーが多いけど、この手の謎のアニメ絵の絵本も数冊ある。買ってやる側としては、最初は「この絵・・・?」などと思ってしまうが値段が300円台なのでまあいいかとなる。安上がりな文化資本がこうして形成される。わたし個人的には絵が安直な気はするものの、文章はよく練られていると感じる。著作者や出版社の努力や気配りがあるのだ。芸術的な絵本の詩的な文章が好きではないこともあり、むしろ好感度がある。