Still Life

生活の記録。

2020/01/17

今日は所属会社の健康診断。弊社は3年ほど前からきちんと健康診断をするようになりました。


診療所への道すがら。信号を待ちながら、「激安の殿堂」だと思い込んでいたお店を眺めていたら「驚安の殿堂」だったと初めて知った。きょうやす?

バリウム飲むのを断ったため、30分くらいで終わってしまった。お茶の水に移動して丸善やレモンなどをゆっくりじっくり見た。楽しい。クロサワバイオリンだった場所がアコギの店に変わっていた。3歳くらいの子が使うサイズを見てみたかったのに。


お茶の水の聖橋側の出口前。平日の正午ごろに来ることはめったにないんだけど、こんなに混んでいるんだと驚いた。スープストックもスタバも外まで並んでいる。そしてお弁当のワゴンを初めて見た。


ランチは懐かしのお茶の水でかつての休日気分でと思っていたが、どこもいっぱいで結局ハンバーガー屋さんにしてしまった。


お昼をつまみながら購入品を撮影。電子メモ「ブギーボード」の付箋紙サイズというのがあったので買ってみた。かわいい。それから大きなサイズのブックカバー。


さっそくつけてみる。カバーがないので伊東屋の包み紙でくるんでいた本が、


こんなかんじになった。かわいい。


ブギーボードは使いどころが想像できない。冷蔵庫に貼っておいて買い物リストにしようかな。


なんと、帰り道でかばんの金具が折れてしまった。また通勤鞄探しの旅に出るのか・・・。


さっそく3歳児のおもちゃになるブギーボード。ひらがな一文字をちょうど書ける大きさなので、ひらがなクイズをして遊んだ。3歳児は絵を描いて何を描いたか当てるクイズをしてくれた。お風呂の鏡といい、すぐに消される場では絵がうまい。


夕飯は牛肉とよくわからない残り物を全部炒めたやつ。牛肉はオーストラリアよりもアメリカ産のほうが臭みがなくておいしいことが、最近ようやくわかった。

今日の読み聞かせ

ベイマックス

ディズニー ゴールデン・ブック・コレクション全国版(15) 2020年 1/8 号 [雑誌]

ディズニー ゴールデン・ブック・コレクション全国版(15) 2020年 1/8 号 [雑誌]

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: アシェット・コレクションズ・ジャパン
  • 発売日: 2020/01/04
  • メディア: 雑誌

3歳児はテレビで見たのと同じじゃない!とちょっと不満げだった。映画のベイマックスの内容だったけど、3歳児的にはフィーチャーしている箇所が違ったようで。仕方がないよね。
相変わらず駆け足でストーリーをなぞったような本。本屋でよくある小さいサイズのディズニー本ではあまりそんなふうに思わないのに不思議。