最近ゲームのブログばかり更新しているので、たまにはこちらに。。
先日、生まれて初めて「あけび」を見ました&食べました!
知識でしか知らなかった「あけび」。
本当に紫色なんですね!
本当に割れるんですね!
本当に甘くておいしいですね!
カンゲキしました。
どこで手に入れたかというと,,,最近近所にOPENしたスーパーです。
1個500円しました...orz
でも、あまりの感激に購入。そして食べました。
味は、とてもよく熟れた柿のよう。
(話に聞いていたとおり)たしかに種が多くて食べづらい。
でもそこが新鮮。
初めての「あけび」に大満足しました。
「あけび」って、あたりまえだった人から見ればあたりまえすぎる果物なんですよね。
ロイヤル氏などは、あたりまえすぎて売り物にもならないんだろうと思っていたそうで。
でもわたしはわりと近年まで存在すら知りませんでした。
都会育ちというわけではなく、中途半端に田舎の、山のない住宅地で育ったからなのですが。
いやはや、某マイミクさんがさくらんぼを知らなかったことを笑えません(汗
わたしにとってのあけび、つまり、あたりまえの果物なのに、逆に東京に来て高級品扱いされていて驚いたのは「びわ」です。
あんな種の大きい水っぽい果物が、どうしてー!って思いますw
いえ、おいしくて大好きなんですが。
ふわふわにくるまって箱に収まっている、すごくきれいなびわを見ると、毎回ちょっと不思議な気分になります。
あけびが当たり前な人から見れば、ふわふわにくるまって500円の値をつけたたった1粒のあけびを不思議に思うことでしょう。
わたし的にあたりまえだったけどそういえば買えないものとして思い出したのが「ながらみ」です。たぶんこの呼び方は方言ですが。
ちーっちゃい巻貝です。やどかりが入る元の貝です。
ゆでて、楊枝で身をくるっと引っ張り出して、酢醤油で食べます。
今検索したら、楽天で1Kg2500円で売ってました...高級品だ!