父にプレゼントするために、クラシックギターを買ってきました。
入退院を繰り返し、すっかりおじいちゃんになってしまった父ですが、せいいっぱい日々を楽しんで生きているようなので、離れて暮らしている娘はあまり心配していません。
あの年齢になってまだ好きなもの、興味のあるものがいっぱいで、毎日挑戦し続けている姿には脱帽です。
古書が好きで、コレクションの自慢を始めると止まりません。
父がPCを扱えるようになったら、ぜひ古書コレクションのブログを作って欲しいくらいです。
でも実際は電子機器は苦手中の苦手で、携帯のメールもひらがなで2〜3文がやっと。
それなのにがんばって半日もかけてメールを打ってくれるのです。
そんな父が、わたしがもう捨てたと思っていた古いギターを持ち出して、弾けるようになりたいと言い出したのが、先月の連休のこと。
教則本を1冊買ってきて欲しいとわたしに頼んできました。
でもそのギター、もうネックも曲がっているし、弦も10年も前に張ったまま。
楽器屋さんに持っていって調整してもらうほどの価値のある楽器でもないので、新しいギターごとプレゼントしちゃおうと思いついたのです。
来週の連休に帰省するのですが、実は楽器までプレゼントしちゃうのは父にはナイショ。楽譜だけ持ってくると思っている父はきっと驚くでしょう。
クロサワ楽器にふらりと入っていって、プレゼントを購入したいと定員に相談し、薦められたものを即買いしました。
バイオリンと違って安いですね(笑)
チューナー、ケース、替えの弦、それにDVDと楽譜2冊を購入して、予算の3万円が余裕でした。
そんな今日は、ギターなんて大きいものを買ってしまったことでたがが外れたかのように、いろいろほかの買い物をしまくってきました。
Webカメラもそのひとつ。これで他と差別化したブログが作れる!(えー)
実は、このブログにバイオリンの練習の様子をUPすることたくらんでいるのです。
いちばん安いものを買ってきましたが、機能的にはもうじゅうぶんって気がします。
でもいまのところ、どう角度を変えても、生活感たっぷりの冷蔵庫や台所が見えてしまうのが痛い。どうにかしなければ。
さっそくwebカメラで写した、本日の購入物。
まずこれが父へのプレゼント。新品でぴっかぴかです。木の香りがする。プレゼントはこうでないとね。
ギターのラベル撮影を試みました。保証書をよく見ると、これはクロサワ楽器のオリジナルのようです。
楽譜とメトロノームは楽器屋さんで。ほかの本は書店で購入。
ギターの本はもちろん父にプレゼントです。バイオリンの楽譜は・・・わたし用。こんな楽譜があるなんて!