Still Life

生活の記録。

レッスン15回目

本日15回目のレッスンでした。
今回はきちんと録音できました。

  • ト短調音階・アルペジオ
    • 何度も注意されていますが、やはり「指の位置(指と指との関係)を意識すること」がまだできていません。
    • D線の「ソ」(3の指)→A線の「ド」(2の指)はくっつかないが、A線の「ミ♭」(4の指)はくっつく、など。
    • 指同士の関係を覚えること。
  • ガボットト短調
    • 大きな音にするときに弓を大きく使うこと。
    • 最初の「ソラシド」の「ド」が高い。3段目の「シドレミ」といくところの「レ」が低い。など。

f:id:Aodrey:20100829184015j:image:w320

    • 曲の区切りが突然切れているきちんと音を小さくしながら最後まで弾く。
    • マルもらいましたー!
  • ニ長調の音階
    • 音がまだきちんと取れていないようで、その音低い、高いの指摘ばかりでした。
    • 下るときは次の音の指を置くようにする
    • 低い弦に移弦するときは、左ひじをもっと入れないと届かない
  • ユーモレスク
    • 最初の部分はブツブツ止めるのではなく、もっと弓を使って長く伸ばす。
    • 3ポジションになる部分は、いきなり音をとるのは難しいようなので、3ポジの1の指の音もちょっと入れるといい。

f:id:Aodrey:20100829183637j:image:w320
なかなかすぐに3ポジの音を取れないだろうから、最初はこのようにしていると良い。

    • 譜面が読めてなかったところが多々あり。よく見なければ。

何度も言われていることはやはり何度も言われます(笑)
毎日の練習での意識が足りないのでしょう。。もっと意識的に練習しようっと。


帰宅後録音しました。