預金の利子が少なくなって以降、ちょっとは投資に興味を持っていたつもりですが、とにかく経済に弱いわたしは、ひたすら「手を出したらダメ」と思っていました。
先物とFXの違いもわからないけど、ある日目覚めたら何千万も借金が出来てたとかってイメージがあるのです。
ところが、数年前に試してみた「金(きん)の積み立て」が、翌年の金属の高騰でけっこうな利益(とはいっても元手が少ないのでたかが知れてますが)が出てしまったのです。
買い続ける気がなくなったので、全部売り払い、積み立ての口座も畳みました。以降は全くやる気はなくなりました。
このまとまったお金を、がう(当時ウチにいた猫)の医療費に全部宛てられたのはとてもラッキーでした。最初から神がかった猫だとは思ってましたが、まさか自分自身の医療費を貯めるよう仕向けるとは。
つまりは、初めての投資で多少儲けても全く調子に乗れない状態だったわけです。
金(きん)の投資をやめた後、楽しく続けられる貯金をしようと思い、ソニー銀行の口座を開きました。ポストペットのキャラにひかれてです。ソニーはポスペで引っ張り過ぎです。
ソニー銀行が外貨預金に強いという話を見聞きするようになったのはその後のことですが、貯金を始めた当初はまったく関心がありませんでした。
普通貯金を毎月ちょっとずつしていた結果、数年後を経た今、金投資時よりも桁が多いまとまりになりました。毎月収入からコツコツがいちばん強いと実感しました。
このままだとバイオリンに化けてしまいそうなのでw、定期にして保護しました。そのときに、ソニー銀行のサイト内をうろうろ見ていて目についたのが外貨預金です。
金の投資の一件以来、それまで以上に内心では興味があった投資。やはり怖いのでわかりやすいモノを買うのがいいと思った結果、外貨預金を始めたいという思いは膨らんでいました。
これから先、お金として日本円だけを持っているというのは実は最大のリスクという気もします。そこまで暗い未来を想像しなくても、外国のお金を貯めて、その国に旅行に行くことを目標にしてもいいし。
憧れの国フィンランドに旅行することを妄想できるので、ユーロを積み立てようかな!
そう思って外貨預金の申し込みページを見たところ、ドルが思った以上に安かったので、うっかりドルを買ってしまいました。
それから、初心貫徹で同じ額だけユーロも購入。ユーロは思ったほど安くなかったけど、利子は高いです。これで、フィンランドに行った時は、ムーミンワールドでちょっとしたお土産を買えそうですw
定期にした端数のお金なのでほんのちょっとですが、これからは毎月の普通預金の、一部をドルとユーロにしておこうと思います。
アメリカだったら、ラスベガスに行きたいです。リッチなホテルで、毎晩おいしいものを食べて、サーカスを見るんです。
ファインマン先生も、ギャンブルをしない者にとってはラスベガスは天国だと言っていたし。ああ妄想が止まりません。