Still Life

生活の記録。

Siriが楽しい

f:id:Aodrey:20120309102101j:image

昨日行ったiOS5.1のアップデートで、日本語でのSiriが使えるようになりました。
Siriは、声でいろいろな操作をしてくれるしくみです。

f:id:Aodrey:20120309101552j:image

AUでのユーザーとしては、FaceTimeが使えるようになったのも新しいところです。
早速使ってみましたが、通話料のことを考えると、Viberにとってかえるほどではありませんでした。

さて、それほどには期待していなかったSiriですが、意外にお利口そうです。
いろいろ遊んでみました。

アップデートをしたばかりのときは、
f:id:Aodrey:20120309110739j:image
全く何もできなかった彼女ですが、夜になってみると、かなりいろいろやってくれるようになりました。

f:id:Aodrey:20120309112048j:image

特に便利そうなのがタイマーです。
f:id:Aodrey:20120309112648j:image
キャンセルと言えばキャンセルしてくれます。

でもまだ対応していないサービスもあるようで。
f:id:Aodrey:20120309114059j:image

もちろんこんなこともしてくれません。
f:id:Aodrey:20120309114135j:image

iPhone標準ではないアプリの起動はできないようです。
また、お勧めアプリを教えてって言ってもダメでした。
f:id:Aodrey:20120309120504j:image
しかも、大人の事情を匂わせる断り方(笑)

「スケジュール」「予定」などと言うと、カレンダーの予定を確認して登録もしてくれます。
ただわたしの場合は、Googleのカレンダーを元にして、MacやiPhoneではそれを表示しています。混乱するのでMacのカレンダーには書き込んでいません。SiriはGoogleのカレンダーを見てくれないので、残念ながら使えないのです。。。
Macのカレンダーを正にすればいいことなので、近々切り替えてみようと思います。

Siriさん、使えそうです。
願わくば、わたしの名前を呼び捨てにするんじゃなくて、設定でお嬢様とか言ってれると嬉しいかも。