9/1〜2に一泊で行ってきました。
毎年8月下旬にはちょっと遠いところに旅行しているのに、今年はどこも行く計画立ててない!と思い立ったのがお盆も過ぎた頃。
どこに行こうか考えたときに、とっさに思いついたのが広島でした。
去年両親が旅行してとても良かったと聞かされていたのと、会社の先輩が何度か行っていて気になっていたのとが重なって、思いついたのですが、いざ計画を立て始めると、けっこう遠いことにびっくり。えきねっとで乗車券を買おうとして高さにまたびっくり。(そりゃそうなんですが・・・)
旅行代理店で、えきねっとよりは安く買えました。
日程は1泊2日の強行さ。今回は宮島観光に集中することにしました。
1日目
朝早くに新幹線に乗り、午前中じゅう4時間かけて移動しました。
広島駅からは念願の路面電車に乗って宮島港を目指します。
フェリーにも乗れる1日乗車券を購入したので、途中下車もしてみたりして路面電車を満喫。
途中下車では平和記念公園に行きました。
公園をまったり散歩したのですが、まだガンガン夏の日差しでした。熱い・・・。
フェリーに乗ってあっという間に宮島に到着。
すぐに予約していたホテルに荷物を置かせてもらいに行ったのですが、ホテルのフロントで、わかりやすい絵地図とともにみどころを紹介してくれたのがすごく助かりました。
続いてあの大きな鳥居のある嚴島神社へ散歩に行きました。
夕方頃だったのですがちょうど潮が引いていて、鳥居の根元まで歩いていくことができました。
話には聞いていましたが、ほんとうに鹿がたくさんいました。お弁当を取られそうになっている人がいましたが、わたしは角のある鹿に洋服を食われました。
そして良かったのが古き良きといった雰囲気の商店街。
夜は散歩に出て、ライトアップされた大鳥居を見ました。
2日目
宮島でゆっくりめの朝を過ごした後、宮島ロープウエーで弥山(みせん)へ。
観光客はけっこういて、送迎バスの停留所は列ができていました。わたしたちは暑い中あえて紅葉公園内を歩いて行きましたが、それほど遠くなかったので正解だったと思います。
ロープウェーを降りた後は1Kmほど歩いて頂上を目指しました。
たった1Kmなのに暑さと登り坂ですっかり参ってしまって、運動不足を実感。
一生のうちに1度でも、富士山には登りたいなあと思ってるのですが、このままでは年をとるごとに難しくなっていきそうです。
普段から歩いて体力つけなければ。
昨晩食べきれなかったごはんで、宿の人がおにぎりを作ってくれたのですが、それを持って行って、山頂で食べました。
のりも具もない真っ白のごはんとおしんこだったのですが、すんごくおいしく感じました。昨晩の炊きたてよりもおいしく感じたかも・・・。特におしんこの塩けがたまらなかった。
行きと同じこーすをたどって帰り、フェリーに乗って宮島をさようならしました。
広島駅までは今度はJRを使って時間短縮。新幹線の時間が気になってしまい、ちょっとだけあわてた帰り道でした。
たった2日で広島を満喫してしまいました。
ここまでが1泊で来れる限界かもしれません。ちーがいるので2泊以上が難しいのですが、ずいぶん遠くまで行けるものだと実感。
今度広島に行くときは、尾道を散策したいです。