Still Life

生活の記録。

楽器初心者でもスタジオ借りて練習するとすごく気持ちいいし捗るという話

久しぶりにバイオリンの話です。
バイオリンの練習、レッスン記録もしたいと思って始めたブログですが、なぜかあまり記録する気が起きません。練習やレッスンでいっぱいいっぱいになって、文章を書く気力が残らないのかもしれません。


現在、6巻に入り、ラフォリアを練習中。重音が難しいです。一見進んでいるように見えますが、実際は練習がかなりできておらず、合格も巻が進むのも先生のオマケです。
引っ越して1年半、不動産屋さんに引っ越し先は「楽器厳禁」を厳命されています。ペット可という絶対条件との兼ね合いで、この条件は飲むしかありませんでした。とはいってもミュートつけてけっこうやってしまってはいたのですが、もともと少なかった練習量は更に減ってしまいました。


月に2度のレッスンの時は、先生に見てもらいながら音取りをするという贅沢なレッスンになってしまっていました。先生に申し訳なく思うのも最初のうちで、だんだん慣れてしまうていたらく。そういう事態も想定済みで教えてくださっている先生にも甘えている状態でした。


ところがこんな住環境に一条の光が!
なんと、すごく通いやすいところに貸しスタジオができたのです。


個人練習で空き部屋を使うのならかなりの格安。キーボードやミキサーが最初から設置されていてそのまま使わせてもらえます。おもいきりギコギコ〜っと大音量で弾けるのはもちろん、キーボードで音を確かめつつ、スピーカーでガンガン伴奏を流したりとやりたい放題でめっちゃ気持ちいい。
エレキバイオリンをミキサーに繋いで弾くとか絶対楽しそうです。エレキバイオリン欲しくなって来ましたw
とりあえずもう家でミュートつけて弾けなくなっちゃいました。


1年前までたまに挙げていた動画もこれで再開できそうです。

というわけで、トビーのテーマで(局所的に)大人気の、ブラームスのワルツを弾いてみました。

【へたくそ注意】ブラームスのワルツ Brahms waltz 鈴木バイオリン2巻 Suzuki ...


今の先生に習い始めたときに、ある程度弾けると見込んでいただき、スズキの2巻はほとんど飛ばしてしまったので、その埋め合わせをするつもりで、自分なりに弾いて動画をアップするという試みをしています。一年間頓挫していましたが、またあげていきます!穴が埋まったら、今度は、過去にレッスンで弾いた曲を、CDと同じスピードで、奇麗に弾けるようにするという試みに昇格する予定。レッスンではだいぶゆっくり弾いて合格をもらってしまっているので、けっこうチャレンジな試みになると思います。


というわけで、貸しスタジオ、楽器初心者の練習場所としてオススメします!わたしもガンガン利用して、うまくなっちゃいますよ!