Still Life

生活の記録。

スタートダッシュで連戦連敗

最近、新しくはじめてみたことでだいたいいきなりつまずいているという話です。


以前から興味があった国産インタープリタ言語「Ruby」。
今年の始めなのでもう半年経っていますが、こんな本を買ってきてちょこっと始めてみました。

Head First Rails ―頭とからだで覚えるRailsの基本

Head First Rails ―頭とからだで覚えるRailsの基本


せっかくなら最新版をインストールしたい!というわけで、最初はRuby、フレームワークであるRails、それから必要なサーバやDBなど・・・と個別にインストールしていくことを目指しました。
RubyもDivKitも順調に来たのですが、Railsがどうもうまくいかない。Windows8だからかも。



結局、http://www.railsinstaller.org/enで、オールインワンのインストーラーを落としてきてしまいました。
これだと、欲しかったアプリが全部入ってきてくれてすごくラクでした。


悔しい。わたしの半日を返して。


それとは全く別に、GitHubを試そうと思ったわたし。
こんな本を買って始めてみました。

GitHub実践入門 ~Pull Requestによる開発の変革 (WEB+DB PRESS plus)

GitHub実践入門 ~Pull Requestによる開発の変革 (WEB+DB PRESS plus)


本ではMacメイン、コマンドメインなのでその通りにしてみようとしたら、SSH認証でまずつまづく始末。
認証鍵を自分で生成して登録するのですが、公開鍵の登録までできたのになぜかMaが秘密鍵を受け入れてくれません。


GitHubのヘルプページにまっさきにリンクしている
f:id:Aodrey:20140529012838p:plain
アプリをダウンロードしたら、全くあっさりと繋がってしまいました。


f:id:Aodrey:20140529013055p:plain

悔しい。octocatがかわいいのも悔しい。わたしの2時間を返して。