Still Life

生活の記録。

最近の朝食事情

フルーツグラノーラとカリカリフィーダー

朝食にはずっと同じものを食べているようで、結構変遷があります。
バナナとヨーグルトの時期が長かったのですが、ネスプレッソコーヒーを飲むようになってからは温かいコーヒーに合わないと感じて、それからはパンやクラッカーを食べるようになりました。


最近は各社から出ているフルーツグラノーラにハマっています。チョコチップと牛乳を少しだけかけて、ボソボソと噛みながらコーヒーを飲んでいます。


猫がドライフードを食べている横で、人間はグラノーラを食べているわけです。


ちーは自動でカリカリが落ちてくるフィーダーから食べています。わたしもお揃いのが欲しくなりした。


f:id:Aodrey:20150305092824j:plain:w320
そして現在のキッチン棚。左のほうのストッカーをAmazonから購入しました。


仕組みはちーのフィーダーとほぼ同じです。ただし手動。ガチャガチャを捻ると容器の底の羽が回って中身が下に落ちます。大体一定量出るので、袋から適当にザーッと出して失敗したりするよりも効率的です。


はかりの手前に2つ並んだ瓶には、チョコチップとココナッツが入っています。
フルーツグラノーラはドライフルーツが入っていて十分リッチなのですが、これらをトッピングするとかなり幸せになれます。

こぬかパン

そんな感じでしばらく朝食は安定メニューかと思っていたところ、夫婦の間で唐突にあるパンが話題にのぼりました。

それは10年くらい前、ネットで見つけて買った「こぬかパン」です。

松栄堂・奇跡の健康パン・ダイエット・アトピー・糖尿病・高血圧・生活習慣病

旦那さんが、花粉症に悩んでいた時に、効果があると言われる食品を買い集めては試していたのですが、このパンを毎朝食べた年だけは「効果があった気がする」という感想をもらいました。

ネット通販で安くはない食品を買うというのはちょっと抵抗があり、結局その年しか買っていなかったのですが・・・。

ずっしりぎっしりとした生地で素朴な味わい、焼くと香ばしくて2人ともかなり好みで、おいしく食べたのを思い出しました。
特にこぬか竹炭パンは、黒い色をした変わりパンで、竹炭の歯ざわりなのか、シャリシャリとしてすごくおいしかったのです。


パンならコーヒーにぴったりだし、久々にサイトを探してきて、注文してみました。
10年前はブレイクしていたのか、数週間待った気がしたのですが、今回は頼んだ週の週末には来てくれました。
f:id:Aodrey:20150301132749j:plain:w320


いろんな種類があるので、各種取り混ぜて4斤買いました。
f:id:Aodrey:20150301132801j:plain:w320


数日はそのままいただき、残りは冷凍しました。
f:id:Aodrey:20150301132820j:plain:w320


まだ3回ほどしか食べていないので、花粉症への効果は実感していないのですが、おいしいパンとコーヒーで良い感じの朝ごはんになっています。
写真では2枚お皿に乗せていますが、12枚切りくらいにしてるうちの1枚でけっこうおなかがいっぱいになります。
バターやチーズをいろいろ試したりしたいです。