家族が1人増えるとなると、いろいろ物入りになるはずですが、入院前に購入したのは、ベビーベッド、新生児用の肌着、ベビー布団、抱っこ紐、そしてくまのぬいぐるみです。
ベビーベッドはIKEAでなんと6,000円。
赤ちゃんが生まれるまではいろいろ無理にそろえる必要はないと思っていました。赤ちゃんとの生活にあまり想像が及ばなかったというのもあります。その反動か、テンションがおかしかったのか、入院中はAmazonでいろんなベビーグッズを買ってしまいました。それでもトータルではずいぶん少ない買い物で済んでいるのでは?と思っています。
今日はわたしがAmazonで買いまくったものをアフィリンク貼りつつご紹介します。
哺乳瓶

NUK プレミアムチョイスほ乳びん(ガラス製)/240ml/シリコーンニップル/バタフライ【ママの乳首を再現】【赤ちゃんのお口が大きく開く広口タイプ】FDNK0020127
- 出版社/メーカー: NUK
- メディア: Baby Product
- この商品を含むブログを見る
うちの子はお母ちゃんに似て相当な食いしん坊のようで、息もつかずにものすごい勢いでミルクを飲みます。
このNUKの吸い口は、産院でデフォルトで借りられるものに比べて、ちょっと固くて飲みごたえがあるようです。看護師さんのおすすめで、産院でも借りている哺乳瓶を交換してもらいました。
哺乳瓶はぎりぎりまで買わなくて本当に良かったと思います。買うときもこのメーカーと迷わないで済みました。瓶の模様もかわいくて気に入っちゃいました。記念にとっておきたいかわいさです。
消毒

- 出版社/メーカー: 杏林製薬
- 発売日: 2009/01/30
- メディア: ヘルスケア&ケア用品
- 購入: 3人 クリック: 10回
- この商品を含むブログ (3件) を見る

- 出版社/メーカー: 杏林製薬
- 発売日: 2008/02/12
- メディア: ヘルスケア&ケア用品
- 購入: 10人 クリック: 26回
- この商品を含むブログ (3件) を見る
産院では消毒薬はミルトン、哺乳瓶などを漬け込む容器は別メーカー(ピジョン?)のを使っていましたが、理由がわかりました。ミルトンの専用容器は相当デカいですw
哺乳瓶1本なら、半量2Lの溶液を作ればじゅうぶんです。
搾乳器

NUK 手動さく乳器Jolie【授乳】【母乳育児】【哺乳瓶付】【お手入れカンタン】FDNK10749078
- 出版社/メーカー: NUK
- メディア: Baby Product
- この商品を含むブログを見る
搾乳器は買おうかどうか相当悩み、でも哺乳瓶とおそろいのNUKのデザインの良さにヤラレて、買ってしまいました。
購入したものの、1回しか使っていませんw
産院では、メデラというメーカーのものを使っていました。

メデラ Medela Harmony ハーモニー 手動搾乳器/さく乳器【日本語説明書付属・並行輸入】
- 出版社/メーカー: medela(メデラ)
- メディア: Baby Product
- 購入: 2人 クリック: 2回
- この商品を含むブログを見る
両者の違いですが、NUKよりもメデラのほうが分解、組立がしやすく、扱いが容易だと思います。産院で慣れてしまったということも少しあるかもですが。
道具の構造に関して詳しい旦那さんも、購入したNUKの搾乳器を見て、「これはすぐ壊れそう、使い捨てレベルかも」との評価でした。
まあ、2年も使わないものだと思うので、割り切ってもいいものかも。
ちなみに、一週間検診の結果、「母乳がしっかり出ているようだ、栄養的にはミルクを足す必要はない」と先生に太鼓判を押されたので、その後は搾乳どころか哺乳瓶も使っていません。
また登場する機会まで、大事にしまっておこうと思います。
ベビーバス

- 出版社/メーカー: イマージ
- メディア: Baby Product
- この商品を含むブログを見る
結果的には一回り小さくて使いやすい、しかも清潔なベビーバスをゲットできました。
(実家から送られてきた古いものは1つも役に立ってない・・・w)
以下2つはAmazonの定期おトク便にしてみました。
おむつ

グーン はじめての肌着 Mサイズ(6~11kg) 80枚×3個 (240枚)
- 出版社/メーカー: 大王製紙
- 発売日: 2015/07/17
- メディア: ヘルスケア&ケア用品
- この商品を含むブログを見る
おしりふき

ム-ニ-おしりふき こすらずスッキリ 水分たっぷり厚手素材 純水99% 詰替用60枚×8(480枚)
- 出版社/メーカー: ユニチャーム
- メディア: ヘルスケア&ケア用品
- この商品を含むブログを見る
生後2週間ほどで、こんなにかさばるおむつを既に300枚は消費したので、定期便に最適な商品だとは思うのですが、でも一度旦那さんに近所のドラッグストアで買い足してもらったのが、なぜだかちょっと嬉しかったのです。多少割高でも、近所のお店から買うほうがいいのかな。次回のお届け予定の前までに、継続するか決めたいと思います。
![]() |
![]() |
![]() |