ダイソンのルンバとは?
ダイソンならルンバじゃないしルンバならダイソンじゃない。
なのについこう言っちゃいます。
うちはダイソンのルンバだよ!
先駆者の功績が偉大だとむしろ一般名詞になってしまうのです。
8月の夏休み中のある日、ロボット掃除機を買い換えようということになりました。
もともとうちにあったのは、無料でゲットしたよくわからないメーカーの製品。
その子の働きにいろいろ不満が出て来たのできちんとしたメーカーのものにしようとなった次第です。
旦那さんはもともとロボット掃除機の導入自体に反対でした。わたしは欲しかったので、無料でもらえると分かるととにかく欲しくて飛びつき、使い始めました。ところが実際に機能が劣るものを使ってみると、機械好きの血が許せなかったようで、旦那さんの側から買い替えの提案が出たのです。
もともと反対してたじゃん!!と猛ツッコミしたことは言うまでもありません。それでも今がチャンスとばかりにツッコミもほどほどに提案に乗りました。お試しを使うという戦法、何か大きいものをを購入したいときは良い戦略だと思うので今後もやっていこうと思いました。
さてそういうわけで買い換えです。
今までの掃除機で不満だったことのひとつに、椅子の下を掃除してくれないという点があったので、椅子の下を通れる大きさのものという条件で旦那さんが候補を選択。東芝だったか日立だったか忘れましたが、具体的にこれと決めて日吉の電気屋さんに行きました。
そして帰宅したときは
なぜかダイソンでした。
大きかろううるさかろうとイメージして、候補にもあげていなかったダイソンです。
意外なことに大きさが条件を満たしてた上、機能でもまさっていて、しかも予算内だったのです。かっこいいしね。
1ヶ月使ってみていますが、掃除機としての機能は申し分ないです。懸念していた音量ですが、今までのと大差ないので不満なし。今までの半分の時間で綺麗に掃除してくれます。
ここ数日、残念ながらWi-Fi機能がダメになっていて、対処しなきなゃなーと思ってるところですが、毎日タイマー通りに自動で掃除してくれてるのでそのままになってしまっています。
毎日ダイニングルームだけ綺麗です。時々他の部屋に連れて行ってスイッチオンしています。これだけで毎日の生活は随分楽になっていると思います。
ダイソンじゃなくてもルンバ、共働き家庭におすすめです。

【国内正規品】 ダイソン ロボット掃除機 360Eye RB01NB
- 出版社/メーカー: dyson(ダイソン)
- 発売日: 2016/02/16
- メディア: ホーム&キッチン
- この商品を含むブログを見る