土曜日は旦那さんの同僚氏が急遽遊びに来てくれて、どこかに行こうという話になったので、わたしの希望でイケアに行きました。
www.ikea.com
綱島からだと車がないとちょっと厳しいので、車で連れて行ってもらえて嬉しさMAX。
まずは念願のイケアレストラン。
量などの感覚がわからず大量に買ってしまいましたw おなかいっぱい。大満足。冷静スープとサーモンのサラダ、それにプレッツェルがおいしかった。ただ、どれも全部おいしいというわけではなく、差が大きく感じました。外国の食べ物はそうなりがちです。
次はザリガニに挑戦してみたい・・・と思ったら、夏の限定メニューだった模様。残念。
そして午後じゅうたっぷりお買い物を堪能して、買ったものがこちら。
奥にはサーカスのテントと組み立て前の椅子、手前には大きな洗濯カゴの中に細かい購入品を入れています。気に入ったプレッツェルも見えます。
あとはだらだらと購入品を紹介します。
東京で一人暮らししていた頃からなので、たぶん10年は使っていたまな板があるのですが、今回台所をリフォームしたことで、まな板が小さすぎると感じることが多くなったため、今回書い直して交代となりました。今までありがとう。
右がずっと使っていたまな板、左が今回購入品。色がわたし好みで気に入りました。
奥には野菜の水切り器が見えます。
踏み台兼用にしていた椅子も、選手交代です。これもまた一人暮らし時代から共にしているのですが、わたしの前の住人が残していった椅子なので、何年使われていたかもわからないものでした。座面にヒビが入ったりしていよいよ崩壊しそうだったので、今回新しいものを購入しました。
こちらはずっと欲しいと思っていたイケアのフリーザーバッグ、やっと買える嬉しさから3種類の大きさをゲット。書い過ぎだろう。。
これ、ジップロックと違って耐熱温度はだいぶ低いんですね。ジップロックは100℃、イケアのバッグは50℃。普段はジップロックを使っていたので、うっかりレンジにかけないように注意しなくては。
土曜日当日は踏み台兼用にする椅子を旦那さんに組み立ててもらい、日曜はこれを組み立ててもらいました。
お店でも夢中で遊んでいたテント。買って来てしまいました。これってロングセラーですよね。子供がいない時からずっといいなあ〜って思っていたものなのです。今回子供を言い訳にして買ってしまったようなもの。すごくかわいくて大満足。
ただ・・・広げたりたたんだりが簡単にできると勘違いして買ってしまったこのテント。大きいなあと思いながら布団を上げたあとの寝室に設置したところ、大き過ぎて部屋から出せなくなってしまいましたw
今はわたしの布団の足もとに置くことでなんとかしのいでいます。
サーカスのテントが足元に。相当妙な寝室になってしまいました。