最近寝る前の習慣になっているのが、画像やYouTubeを検索しては見知らぬ人の芸術的なBullet Journalを眺めることです。
わたしのメモのような走り書きの手帳の写真を挙げたところで誰かの役に立つとは思えませんが、自分の記録とやる気鼓舞のために、11月に入った時に書いたBullet Journalのセットアップを載せておきます。
今月から新しい測量野帳をおろします。だいたい2ヶ月で1冊使い切っています。
indexはページの確保はするもののいつも使わないです。野帳はページ数が少ないので不要と感じます。
future log. とりあえず今年度として3月まで書きました。
monthly log. 基本に忠実なBullet Journalにしようと思っているのですが、はやり月間はブロックじゃないと落ち着きません。
今月からcollectionを充実させてみようという試み。まずは積ん読になっている本を書き出してみました。Harry Potterは毎日ちょっとずつ頑張っていますが、他は読みにくそうな本ばかり残っている・・・。絵本リストは、積ん読ではなく、2歳児のために借りた絵本を記録しておく予定です。
wish listって欲しいものリストのことだったんですね。タイトル書いてから、さて何を書くのか?と思ってググってわかりました。欲しいもの、特にありません。
着る服の計画を立てようと思って確保したページ。持っている服が少ないのに毎朝なぜか悩むので、曜日ごとに何を着るか決めてしまうのが楽だと思っているのですが、今の時期は気候が微妙で決めることもできません。
習慣トラッカー。毎日やりたいことと週一でやりたいこととをどう書き分けるのかわからないですがとりあえず。GitHubの草を生やすのが快感なので、緑色のペンで塗ろうと思います。
やりたいことリストって英語でなんて言うんだろう?とググった結果、Bucket Listだと分かりました。AWSのs3を連想してしまう。
支出リスト。今年は半年ほど毎日家計当座帳を書いていましたが、ある日「これ意味あるの・・・?」と思ったことを境にめっきり書かなくなりました。そしてここ数ヶ月はBullet Journalのdaily logに書いているのですが、これだと当座帳以上に一覧性に欠けているので、ますます意味があるのかと思ってしまっていました。
毎日当座帳を書いて現金収支を確認することに加えて、きちんと家計簿に転記して費目ごとの予算と実際とを比べないといけないのですが。なかなかそこまで至りません。
来年こそは、何か良い書き方を考えたいです。
ひとまず6ページほど確保しました。
daily logをはじめる前に40枚しかない野帳の1/4を使ってしまいました。これは・・・埋まらないCollectionを持て余すパターンかもしれません。12月最初に振り返りの記事を書くことを目標に、1ヶ月試してみようと思います。

- 作者: 婦人之友社編集部
- 出版社/メーカー: 婦人之友社
- 発売日: 2018/09/20
- メディア: 単行本
- この商品を含むブログを見る

- 作者: Marie
- 出版社/メーカー: ディスカヴァー・トゥエンティワン
- 発売日: 2017/10/13
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- この商品を含むブログ (2件) を見る