Still Life

生活の記録。

2019年のよかった探し

今年も1人よかった探しリースです。(リースになってない)

家族のこと

6月から、旦那さんが再び投薬治療を開始。2週間に一度のコンスタントな治療をしています。良かったことが、標準治療が身体に合っているという点。仕事には半分くらい行けています。
3歳児は4月から新しい保育園になりました。1人だけ転校生状態で入園することになり、慣れるまでの1ヶ月間毎日泣いていましたが、今ではそんなことはすっかり忘れて、毎日元気に楽しく保育園に通っています。認可外ですが良い園で、このまま小学生になるまでお世話になれればいいなと思います。

f:id:Aodrey:20190630105658j:plain:w320
3歳児、アンパンマンで映画デビューしました。

仕事のこと

4月からわたしも新しい職場です。業務委託という立場なのに9時5時の希望がきっちり守られ、要求レベルも高くない仕事で楽をさせてもらっている状態で、これ以上望めることはありません。本社の仕事も少々手伝うことで満足を得ています。

今年の買い物

f:id:Aodrey:20190810112815j:plain:w320
買い物とはちょっと違うけど・・・3歳児に着物をいただいたので、家族写真を撮りました。
いつもスタジオの前を通りかかっていただけの「地元の写真屋さん」に頼むことができてよかった。写真屋さんが紹介してくれた美容院に着付けをお願いできたのも良かった。3歳児は数時間よく耐えてエラかった。

今年の旅行

6月に相模湖の遊園地や箱根登山鉄道のあじさいを見に行ったのを思い出します。春にひたち海浜公園、秋に碓氷峠はすっかり毎年恒例になりました。遠いところとしては父の三回忌に青森に行ったことですが、残念ながら投薬のタイミングで旦那さんは一緒に行けず。家族だけでどこかちょっと遠いところに旅行したい思いが積もりつつあります。

今年の一冊

白銀の墟 玄の月 第一巻 十二国記 (新潮文庫)

白銀の墟 玄の月 第一巻 十二国記 (新潮文庫)

  • 作者:小野 不由美
  • 出版社/メーカー: 新潮社
  • 発売日: 2019/10/12
  • メディア: 文庫
これだろうなあ。何年も待ち続けた続編。1、2巻が出る日に台風まで来たという盛り上がりよう。十二国記全巻をもう一度読んで予習したのも楽しかったです。予習の最後に「魔性の子」を読んだのも最高に良い順番でした。

今年の一曲

ここ何年も音楽を購入していない気がします。ネットラジオやSpotifyで事足りてしまう日々。そんな中3歳児が保育園で覚えてきた「パプリカ」が母子の間で大ヒット。一時期毎日1回再生して寝るという習慣になっていたほどです。

米津玄師 MV「パプリカ」Kenshi Yonezu / Paprika