Still Life

生活の記録。

2019/12/08 よく晴れた

今日のできごと

雲ひとつない青空。午前中は公園へ、昼食後は図書館へと、わたしとしてはアクティブな休日を過ごした。

夜タイムでは母に頼まれている年賀状に取り掛かった。しかしWindowsはモニタの調子が悪いので、どうにかMacでできないか画策するだけで終わった。Excelの住所一覧を整えた後に、MacのWordでははがき宛名印刷に対応していないことが判明。ExcelでもMacでは使えないVBA関数とかあるし、MacのOfficeは全く使い物にならないな!!!!
モニタの変な色に耐えながら、宛名面だけはWindowsで印刷しようと思っている。2021年からはどうしよう。

今日のごはん

昨日と同じくサンドイッチ。

公園帰りにタピオカドリンク、映画を見ながらスナック菓子とコーヒー。

駅前のたこ焼きと焼きそば。じゃんぼという名前のお店。おいしい。

カレーライス、れんこんと牛肉のきんぴら、中華スープ(とうふ、春菊)

赤ワインをレンジで温めて、砂糖とシナモンスティックを投入したホットワイン

今日の3歳児

昨日体力が余ってリビングをぐるぐる回っていたのを見ていたので、今日は3歳児の行きたいところになるべく付き合った。よく晴れていて気持ちよかった。午前中は綱島公園へ。けっこう混んでいたので、2時間ほどでもう帰るとなった。お父さんはお留守番だというのにタピオカドリンクを楽しんだ。その後なのに、お昼の焼きそばもよく食べたので、よく動くとお腹が空くのだなという当たり前のことに感心したりした。午後から図書館へ。図書館も混んでいたので、3歳児がさっさとジャケ選択したのを速攻借りて帰ってきた。夕方はディズニーシアター使い倒す企画のもと、母ちゃんの希望でラプンツェルを鑑賞。母ちゃんは楽しかったけど3歳児は途中でもういいワンワン見ると言い出す始末。お母さんが見たいんだから見るよ〜と通したけど結局一緒に最後まで見てくれた。更に夕飯までずっとパグパグアドベンチャーを見る始末。お風呂前にも見たいと言い出したので、もうダメ・・・と止めたら、わりと素直に折り紙で遊び始めた。お風呂が沸いたので入ろうと誘うと、嫌だもっと折り紙で遊ぶ!と言い出すくらいには折り紙に夢中になってくれた。しかしバランス悪いな。

今日の読み聞かせ

ひとまねこざるときいろいぼうし

ひとまねこざるときいろいぼうし (岩波の子どもの本)

ひとまねこざるときいろいぼうし (岩波の子どもの本)

  • 作者:H.A.レイ
  • 出版社/メーカー: 岩波書店
  • 発売日: 1998/02/16
  • メディア: 単行本

3歳児が図書館で、「おさるのジョージがある!」と喜んで、まだ読んでいないこれを引っ張り出してきた。
早速読んでみたが・・・読み終わった後の3歳児の感想は、小さな声で「怖かった・・・・・・」とのこと。
たしかに怖かった。あの仲良しのきいろいぼうしのおじさんとの初めての出会いの話だったのだが、なんとジャングルから誘拐してくるのだ。
すごい真相を知ってしまった。

ぐぐってみると、原作ではこちらの本のほうが先に出版されているが、日本語版ではずっと後に出版されている。日本では最初このお話を出し渋っていたのではないかと思ってしまう。それだけ怖いしちょっとショックだ。
3歳児が誘拐や投獄に動揺する情緒を持ってくれて嬉しい反面、こういった事態を防ぐためにも、やはり事前に目を通しておくべきか。
いやそんなことをいつもしていたとしても、ジョージなら絶対大丈夫と思ってしまいそう。

今日のディズニー映画

塔の上のラプンツェル
https://theater.disney.co.jp/#!/product/detailed/塔の上のラプンツェル/341285

映像が美しくて良いな〜と思った。お話も絵本以上に面白いしこれ以上ないハッピーエンド。