Still Life

生活の記録。

2019/12/28

今日のできごと

昼前に食材少々買い溜め。昼過ぎから図書館へ。
3歳児は相変わらずジャケ借りしている。ひらがなひとつも読めないくせに、小学生向けの本棚に行っていて天才児の雰囲気を出していた。

がうちーとうおー

もしかして通じ合ってる?

今日のごはん


ヨーカドー1Fのeeets hallというお店のパン。もちもちしていておいしい。


惣菜コーナーの屋台セットみたいなやつ。

おやつ

コーヒー、ミスドのドーナツ

カレーライス、中華スープ(ねぎ、わかめ)

紅茶、ハーゲンダッツのマカダミアナッツ味にブランデーをかける

今日の3歳児

スーパーですぐどこかに行ってしまうくせにお母さんがいないとめそめそするのやめて欲しい。
クイズはだいぶ手慣れてきて、交互に問題を出し合うようになった。
すぐに答えが出ると思いきや意外と悩んで長時間楽しめた問題がこの2つ。

  • 「空に浮かんで触ると消えるものなーんだ」

ヒントとして「まるいです」「色は透明か虹色です」「触ると割れて消えます」
答えはしゃぼんだま

  • 「雨の季節のぐるぐるまき、なーんだ」

ヒントとして「それは生き物です」(かたくなにメダカだと言っていたが、なぜか生き物=お魚と誤解していたことが発覚。虫も人間もぜーんぶ生き物だよと教えた)「それは小さいです」「3歳児ちゃんはお母さんと一緒に見つけたことがあります」「おーまえのあーたまはどこにある(歌う)」
答えはかたつむり

今日の読み聞かせ

いちごです

いちごです

いちごです

  • 作者:川端 誠
  • 出版社/メーカー: 文化出版局
  • 発売日: 1984/09/16
  • メディア: 単行本
赤ちゃん用の本だけどいいの?と確認してそれでもいいというので借りてきた。読んでみるとやはり物足りないのかもう1冊読むことになった。

宇宙たんけんたい 太陽

宇宙たんけんたい〈1〉太陽 (宇宙たんけんたい 1)

宇宙たんけんたい〈1〉太陽 (宇宙たんけんたい 1)

こちらは明らかに小学校高学年以上の本でギブアップ。一応聞いてくれたのは太陽も星なんだよって話まで。あとは地球と太陽との距離を示すために引いた点線を迷路に見立ててゆびでなぞったり。それにしても難しい本を嫌がらないのはすごいなと思う。お母ちゃんは難しい本は嫌になってしまう。