今日のできごと
実母からお正月の食べ物がいろいろ送られてきた。独身の時から毎年送ってくれる。マストなのがお餅。母ものし餅を1枚買っても食べ切れないので兄宅やうちにわけてくれる。それから母が手作りする栗きんとんと伊達巻。房総の郷土料理「いわしのごまづけ」。サーモンや数の子、エビ、いくらなどの海産物、のりやかつおぶしなども入ってくる。お餅とイワシのゴマ漬けは農家さんから直接買っていて、海産物はメトロという業務スーパーで買っている。
今年はちょっと縮退気味で、数の子やエビ、青海苔が入っていなかった。全体的に少なめで冷蔵庫に余裕でおさまったのでむしろ丁度良い量。
母も歳を取ったので、無理しない範囲にして欲しい。(でも送って欲しいw)
今日のごはん
朝
昨日と同じパン、中華スープ
今日の3歳児
カラフルなこむぎねんどを買ってやった。1日につき数十分しかもたないがテレビ以外のことで楽しく集中してくれるネタが増えるのはありがたい。
小麦粉で作るこむぎねんどは作るのにかかる労力のわりに夢中になってくれる時間が短くて割に合わないと感じてしまうし、どうも手触りを市販んものに近づけられない。市販のを買ってみると、やっぱり買ってしまうほうが効率いいなーと思った。
今日の読み聞かせ
ウルスリのすず
夏の山小屋がハイジの小屋みたい、と思っていたら、本当にスイスのお話だった。